花嫁着付け師コース
について
花嫁着付け師
カリキュラム

花嫁着付け師になりたい方・和装ブライダル関連の方、プロ実践科を終了された方が対象です。8ヶ月(16回)のレッスンで、花嫁着付けの技術を習得します。経験豊富な講師が、現場で役立つ技術を丁寧にお伝えしますので、花嫁着付け師としてのデビューを見据えた技術習得が可能です。
着付けのみならず、婚礼和装に関する知識、介添え(アテンダー)の技術、撮影時のポージングアドバイスなど、現場で求められる幅広いスキルを学んでいただけます。カリキュラム修了後は、筆記試験・実技試験を実施し、合格された方には「花嫁着付け師1級認定」の認定証を授与いたします。

花嫁着付けを中心に紋服や撮影のポーズ付け・アテンドの方法を学びます。
| 費用 | 学習ポイント | |
|---|---|---|
| 授業料 | 123,200円 | ・半衿の付け方・補正・掛下・白無垢・色打掛・お引き・紋服・ポーズ付け*基本ポーズ・アテンド*道中からげ |
| 月2回 / 1回3時間(相モデル) | ||
| 8ヶ月(16回) | ||
| 実技テスト料 | 11,000円 | |
| 認定料 | 77,000円 | |
| ※金額は税込み価格です。 ※認定を受けて婚礼和装科終了です。 ※認定式において花嫁着付け師の認定証が授与されます。 ※授業料は前払いです。 |
||
貸衣装・購入品・ご用意頂く物等、下記内容をご確認ください。
| 貸衣装 | 掛下(1,100円)・帯(550円)・打掛(1,100円)・五点セット(末広・筥迫・帯揚げ・帯締め・抱え帯)(1,100円) |
|---|---|
| 紋服(2,200円) | |
| ご用意頂く物 | 補整用品(ガーゼ5m・脱脂綿100g・タオル4~5枚) |
| 肌襦袢・裾除け・足袋・腰紐5本・長襦袢・半衿・衿芯・伊達締2本・花嫁用前板後板・紅白ベルト |
※ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。